新着情報
- 2023年1月31日
- 年度末特別館内整理期間の設置について
小松温芳図書館 令和5年2月4日(土)~2月10日(金)
東予図書館 令和4年3月1日(水)~3月8日(水)
丹原図書館 令和4年3月12日(日)~3月18日(土)
西条図書館 令和4年3月21日(火)~3月31日(金)
※休館中の図書館からは、本の取り寄せはできません。
- 2023年1月31日
- 図書館だよりのご案内
⇒おすすめ絵本2月号
⇒YAおすすめ2月号
⇒移動図書館「カワセミ号」2月運行予定表
⇒東予図書館カレンダー2月号
⇒東予図書館一般向け図書館だより2月号
⇒東予図書館児童向け図書館だより2月号
⇒東予図書館YA通信2月号
⇒丹原図書館図書館だより2月号
⇒小松温芳図書館図書館だより2月号
- 2022年10月27日
- 本のリサイクル市のお知らせ(西条図書館)
【日時】11月2日(水)~11月28日(月) ※なくなり次第終了します。
【場所】西条図書館アクアフォーラム
【注意】・並べる本の内容についてはお答えできません。
・資料は種別ごとには並べていません。
※譲り合ってご覧ください。
※トラブル等には一切責任は持てません。(状況により途中で中止する場合もあります。)
- 2022年5月13日
- 西条市内の図書館は、入館者制限を解除しています。
【利用時の注意事項】
〇市外の方も利用できます。(西条市民(通勤・通学者を含む)限定を解除しています。)
〇来館時には事前の検温をお願いします。
以下に該当する方については入館を禁止させていただきます。
・来館前の検温で37.5度以上の発熱があった場合。
・息苦しさ、強いだるさ、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合。
〇入館時は不織布相当のマスクの着用・手洗い・手指の消毒を行ってください。
〇入館時には、氏名・住所・緊急連絡先・体調確認等の記入もしくは、えひめコロナお知らせネットへの登録を求めます。
また、上記記入用紙の情報が必要に応じて、保健所等の公的機関へ提供されることを、ご了承ください。
【閲覧について】
利用間隔を設けるために、席数を削減していますのでご注意ください。
【貸出】
西条市民(通勤・通学者を含む)の限定を解除します。
返却日を過ぎている図書をお持ちの方は、すべての図書を返却後の貸出となります。
【新規登録】
図書館利用者カード新規登録の西条市民(通勤・通学者を含む)限定を解除します。
【返却】
市外の方で返却日を過ぎた資料をお持ちの方は、すみやかにお返しください。
【延長】
休館前貸出資料は全て返却日を過ぎていますので延長は出来ません。一度ご返却ください。
【予約確定図書の貸出について】
予約が確定した図書については連絡しています。指定期間内にご来館ください。
【移動図書館】
通常スケジュールで運行しています。
【学習室・学習席のご利用について】
西条市民(通勤・通学者を含む)限定を解除します。
【会議室のご利用について】
西条市民(通勤・通学者を含む)限定を解除します。
【その他】
図書館主催行事は感染対策を行ったうえで開催します。
各館インターネットコーナー・視聴覚ブースの利用の制限も解除します。
複写サービス・レファレンスについても同じ限定で、受付を再開します。
【問い合わせ】
・西条図書館 9時30分~20時30分 (火曜日除く) ℡0897-56-2668
・東予図書館 10時~18時 (月曜日除く) ℡0898-65-4797
・丹原図書館 10時~18時 (火曜日除く) ℡0898-68-8711
・小松温芳図書館 10時~18時 (月曜日除く) ℡0898-72-5634
- 2022年3月17日
3月17日(木)公益社団法人伊予西条法人会 関野 邦夫会長より、西条図書館へ大型絵本が寄贈されました。
今回の寄贈図書は、人気の『もりの100かいだてのいえ』や、おはなし会にはぴったりの『ぜったいおしちゃダメ?』や『どうぶつたいじゅうそくてい』などみんなで楽しめる作品をいただきました。
寄贈された図書は、学校や読み聞かせグループのみなさまにご利用いただきます。
ご寄贈ありがとうございました。

- 2022年2月28日
DVD/CD/VHSなどの視聴覚資料をより多くの方に利用いただけるよう、3月1日(火)より貸出点数を増やします。
ぜひ、ご利用ください。
【変更内容】
変更前 2点1週間 ⇒ 変更後 5点1週間
- 予約連絡不通時が続いた時の予約解除日数について。
留守番電話可の場合の連絡:留守番電話2回登録した時点で連絡完了とし、取り置きを開始します。
- 電子図書館の利用方法はこらです。利用する前にご確認ください。
今なお脅威が続く新型コロナウィルス対策の一環として、令和3年6月16日(水)より、臨時休館や外出自粛時でも24時間、どこからでも利用ができる電子図書館の運用を開始します。
電子図書館はご自分のパソコン・タブレット・スマートフォンで電子資料を利用するもので、図書館は遠いという人や重たい本を持つのが大変という方には来館が不要となり、破れたり・汚れたりという心配もなくなり、安心・安全、気軽にご利用いただけます。
開館当初の資料数は約1,700点、本年度中には4,200点程度準備する予定ですので、幅広い年代で楽しんでいただけると思います。
開館と同時に西条図書館から利用に必要な利用者ID・パスワードの発行受付を開始しますので、ぜひご利用ください。
【開館日時】 令和3年6月16日 午前9時30分
⇒西条市電子図書館利用案内
- 西条図書館の来館者が100万人を達成しました!
西条図書館では、来館100万人目を記念して、セレモニーを開催し、認定書と記念品を贈呈しました。
2011年6月17日
- 西条図書館の来館者が90万人を達成しました!
西条図書館では、来館90万人目を記念して、セレモニーを開催し、認定書と記念品を贈呈しました。
2012年11月10日
- 西条図書館の来館者が150万人を達成しました!
西条図書館では、来館150万人目を記念して、セレモニーを開催し、認定書と記念品を贈呈しました。
2012年1月14日
- 丹原図書館の来館者が10万人を達成しました
丹原図書館では、来館10万人目を記念して、セレモニーを開催し、認定書と記念品を贈呈しました。
- 西条図書館の来館者が80万人を達成しました!
西条図書館では、来館80万人目を記念して、セレモニーを開催し、認定書と記念品を贈呈しました。
2010年12月1日
- 西条図書館の来館者が70万人を達成しました!
西条図書館では、来館70万人目を記念して、セレモニーを開催し、認定書と記念品を贈呈しました。
2010年9月 3日
- 西条図書館の来館者が60万人を達成しました!
2010年7月 9日
- 西条図書館の来館者が50万人を達成しました!
西条図書館では、来館50万人目を記念してセレモニーを開催し、有亮さんに認定書と記念品を贈呈しました。
2010年4月 6日
- 西条図書館の来館者が40万人を達成しました!
西条図書館では、来館40万人目を記念してセレモニーを開催し、野村さん親子3人に認定書と記念品を贈呈しました。
2009年12月21日
- 西条図書館の入館者が30万人を達成しました!
西条図書館では、来館30万人目を記念して、セレモニーを開催し、認定書と記念品を贈呈しました。
2009年 9月19日
- 入館者が20万人を達成!
が贈られました。
2009年 7月21日
- 入館者が10万人を達成!
ました。